当院へお寄せいただいた、よくあるご質問をご紹介いたします。
予約はできますか?予約なしでも診察は受けられますか?
当院では10:30以降の診療について予約が可能となっております。
専用ダイヤル(24時間受付:042-582-3085)および受付にて承っております。
60日先までの予約が可能です。
予約時間は目安のお時間ですので、急患の方の来院など診察の内容によっては順番が前後する場合もありますのでご了承下さい。なお、完全予約制ではございませんので、直接来院の場合でも受診できます。
皆様の待ち時間を少しでも短縮できればと考えておりますので是非ご利用下さい。
詳しくは予約システム(インターネット・電話)をご覧ください。
駐車場はありますか?
当クリニックでは提携しているコインパーキングに駐車して頂きますと、サービスコインをお渡ししております。
ご利用の際は、会計時に受付窓口にてお申し出ください。
なお、パーキング毎でお渡しするコインが異なりますので、どちらのパーキングをご利用かお教え下さい。
※ 一般の方も利用されるコインパーキングです。(当クリニックの専用ではございません)
満車の場合もございますので、ご了承ください。
詳しくは提携駐車場のご案内をご覧ください。
内科(生活習慣病・風邪など)も診てもらえますか?
当院では、総合内科的診療に加え、血行障害(下肢静脈瘤、閉塞性動脈硬化症)、消化器病・甲状腺疾患、生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病) に重点をおいて診療を行っております。
皆様の体調を把握し、的確な治療を行って参りたいと存じます。どうぞかかりつけ医としてご活用ください。
健康診断で2次検査の指示を受けました。胃カメラや大腸ファイバーは行っていますか?
当院では、胃カメラ、大腸ファイバーやレントゲン(胃透視、注腸)により癌や炎症、潰瘍の診断を行っております。胃腸以外の臓器については、マルチライスCTやエコー(超音波断層検査)で診断し治療致します。
詳しくは消化器・内科をご覧ください。
下肢静脈瘤のレーザー治療は保険診療で行っていますか?また、費用はどのくらいかかりますか?
当院では、平成23年より保険収載となった血管内レーザー治療のために厚生労働省が承認した医療機器にて保険診療で治療を行っております。
費用は下記の通りです。
自費:16万円
3割負担:4万8千円
1割負担:1万6千円